2024年5月20日に弊社メルマガでお話した内容を加筆修正して掲載しています。
「運を上げる方法」という安直なタイトルで申し訳ないですが
書籍でも、サイト記事でも
科学的なものから、怪しいものまでたくさん語られていて
それでも多くの人が運を上げたいと思っていますよね!
最近、運を考えたことがありましたので、私なりの視点でお話しします。
■とある応援しているスポーツチームがあります。
能力が高い選手をずらっとそろっているのですが、全然点が取れません。
理由は、単に点を取ることを選手任せにしているから。
大量得点なんてそうできるものではありません。
「たまたま点を取った」「たまたま勝った」では
実力ではなく「運で勝っただけ」ですよね。
点を確実に取るためにどうすればいいか考えて練習をして
状況に合わせた緻密な戦略を立てて、実行しないと勝てないものです。
なんとなくラッキーに勝てたでは、いつまでも優勝できません。
■人は、自分が「誰かにコントロールされている」と感じるほど幸福度が減り
「自分でコントロールしている感覚」が高まるほど幸福を感じます。
たまたまラッキーな出来事があって良かった!では、生活は良くなりませんよね。
たまたま持ってる株が高騰して得した!では、利益を出し続けることはできませんよね。
「運」という他者にコントロールされていると一時的には幸福度が上がりますが、
継続できないので幸福度は上がりません。
「運も実力のうち」とよくいわれますが裏を返すと
実力とは?
「運の要素を限りなく少なくする」ことです。
それが運を上げる方法です。
私が国家資格キャリアコンサルタント資格の実技試験対策をやっていて思うのが
対応してない受験生で、実力が無くて運よくたまたま合格してしまう人がたくさんいます。
それでは運に左右されていますよね。
実力がないから、後々苦労するのは目に見えています。
運に左右されないように「運の要素を限りなく少なくする」ために
練習して実力を磨いていくことです。
■世界トップレベルのアスリートならともかく
私たち一般人レベルなら難しくなく
自分が良くなることを運まかせにするのではなく
何が必要か?、どうすればいいか?考えて行動すると
実力が上がり、小さなチャンスをつかむ運が上がり
自分でコントロールしている感覚が高まり、幸福を感じるのです。
「運の要素を限りなく少なくるために、日頃から練習して実力をアップする」と運が上がりますよ。