
会話やコミュニケーションにおいて的確に質問することは、相手を理解し信頼関係を築くために 、カウンセラーに限らず一般の方でも重要なことです。
「何を質問したらいいかわからない 」
私が傾聴練習やキャリコン実技対策練習の講師 をしていると 、こう訴える人がたくさんいます。
私もカウンセラー資格受験生のときや相談業務の初期は、何を質問したらいいかわからなく困っていました。本やインターネットでいろいろ調べても、わかりやすく説明しているところはありませんでした。
そこで、私なりに実務と講師の経験をまとめて、質問力アップノウハウとしてこの教材にまとめました。
質問するスキルをアップするためには、
- 質問とは何か、本質を知ること
- どれだけ質問のボキャブラリー、言い回しを知っているか
が必要です。
この教材では、質問の本質、種類、使い方、すぐに使える質問フレーズ101個を掲載しています。
(バージョンアップにともない、さらに42個プラスしました)
是非、この教材を参考に質問力をアップしてください。
こんな方にオススメです
以下のような方にお役に立ちます。
- 何を質問したらいいかわからない
- 話が広がらない、深まらない
- 相手がお喋りな人だと、聞く一方である
- 相手が無口な人だと、沈黙してしまう
- 話題があちらこちらと飛んでしまう
- 生産的なコミュニケーションができない
- 何かと誤解される
- 相手と信頼関係を深めたい
- 1on1面談をしているリーダー・管理職の方
- セルフカウンセリングしたい
対象者
- 仕事でコミュニケーションスキルをアップしたい方
- 対人支援職の方
- カウンセラー系試験を受験する方
- キャリアコンサルタント試験を受験する方
- 現在カウンセラー、キャリアコンサルタント、コーチの方
- 人事、教育担当者
- 教員、講師
この教材の内容
- 質問の本質
- 質問とは? 質問のメリット 質問の目的
- 聞き手が言語的にやることは?
- 質問の種類
- 相手を理解するための3つのポイントとは?
- 相手の状況を理解するための6W3H+Doとは?
- 質問の使い方
- すぐに使える質問フレーズ集101個+42個
・・・などなど
図、イラスト多数掲載!
フレーズは以下の項目に分けて、分かりやすくまとめています。
どうして?どんな?系
経験を聞く、過去を聞く
人が登場する
行動を聞く
好きなこと、楽しいこと、興味・関心のあることを聞く
時系列を聞く
相手のアイデンティティを質問する
キャリコン用質問、その他
教材は以下のようなレイアウトです。(全60ページ)

※この教材はコーチングのような問題解決や目標達成に向かうような質問ではなく、対話やコミュニケーションスキル上達のための「質問」についてまとめたものす。
※一般書のように大量なページではなく、教材として端的にまとめてあります。
ご推薦
大西宏様

ビジネス書作家 (自由と強制のリーダーシップ、スティーブ・ジョブズの思考法、松下幸之助―成功の秘密など著書多数)
松下電器産業(現パナソニック)に入社。ステレオ事業部営業部長、全国各地の営業所長や販売会社代表として、赤字経営の再建。担当商品をトップシェアに押し上げるなど手腕を発揮。松下幸之助氏の隣席で事例発表をしたこともあり、直接指導を受けた最後の世代。松下電器商学院長、松下流通研修所代表を務める。その間、松下電器サッカー部長として1990年に天皇杯を獲得。釜本監督を招聘し、ガンバ大阪の発足に貢献。その後、関西外国語大学教授として「経営学」を担当。キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。
■質問力について、日本でこれほど奥深く、しかも即役立つ質問の方法について書かれた文はありません。田中さんがなぜ日本で最高峰の質問力の文を書けたのか?それは彼には地を這うようなビジネスでの経験があるからです。それは学者にはできません。彼はカールロジャーズはじめ、世界一級の心理学者の学理がベースにあります。それはカウンセラーや実践家ではできないことです。
どうぞ、質問力を極めて成功への確実な切符を手にしてください。少し時間がかかっても、考えながら、試しながら進めてください。大きな成果に対しては時間や手間を費やすことは必要です。
YUM様

化学教師。大学卒業後17年にわたって高校教員として勤務。この他、一般の大人向けの学び直し講座の講師や、某出版社の理科資料集の校正・編集協力も行っている。
■他者とコミュニケーションをとる際、6W3Hが基本となるのは頭で分かっているのですが、どう実践していいのか分からずいままで困っていました。このテキストでは、具体的な例だけでなく、その根底にある考え方について非常にわかりやすくコミュニケーションについて述べられています。私は現在教員を務めていますが、生徒を指導する際に活用させていただきたいと思います。
ご購入者様のご感想
- 会話で一つ質問したところで次どう質問したらよいかわかりませんでした。この教材で、次の質問が見えるようになり会話が楽しくなってきました!(IT機器営業)
- 話が進まない、相手が困っている様子が分かるが、つい自分のことを話してしまうことに気づいていましたがどうすればいいかわかりませんでした。内容を実践してみて、こういう視点で質問すればいいんだ、このフレーズを使えばいいんだ、と具体的に話が進むようになりました!(研修講師)
- 質問の幅と深さを持っていなくて困っていました。早速手元に置いて使っています。(リサーチ会社)
- 対人支援時、クライアントが「●●で困って不安」と言われたとき次の質問がなかなか出ませんでした。質問に困ったところに当てはめて考えてみたいと思います。(就労支援事業所支援員)
特典
軽微なバージョンアップのときは無料でプレゼント。
大幅バージョンアップのときも格安でご提供いたします。
ご料金
販売期間限定 2024年9月30日(月)23:59まで
定価5,800円のところ
特別割引で
10%OFF!
5,220円(税込)
さらにご感想アンケートをいただいた方には
500円分のAmazonクーポン券をプレゼントしています!
教材の最後に記載しているアンケートフォームにご回答ください。
プロフィール
ハートストリングス代表 心のパーソナルトレーナー 田中孝憲

愛知県名古屋市 在住/神奈川県横浜市 出身
- カウンセリング、コーチング、キャリアコンサルティング
- 能力開発、講師、研修、講座運営
- 業務効率化、生産性向上、職場改善支援
- 国家資格 公認心理師(国家資格唯一の心理カウンセラー資格)
- 国家資格 キャリア・コンサルタント
- 産業カウンセラー (一般社団法人日本産業カウンセラー協会認定)
- NLPマスタープラクティショナー(米国NLP協会認定)
- 交流分析士インストラクター(NPO法人日本交流分析協会認定)
- SPトランプインストラクター(SPコミュニケーション協会認定)
- 元リストラがんサバイバー
- 元機械設計エンジニア(トヨタ自動車や電機メーカーなど)
実績
- キャリアコンサルタント実技対策練習にて合格率95%以上を誇り、数多くのキャリアコンサルタントを輩出
- 公的機関にて若者向けLINE相談員
- 名古屋市若者向け事業にて講師
- 愛知サマーセミナー(教育関係者主催の5万人規模のセミナー)
- 転職フェアにてキャリアコンサルティング
- ベンチャー企業様にて会員様向けセミナー多数実施
- EAPにて企業様にて働く人のための個別相談
- コミュニケーション、心理学関連セミナー多数実施
お申込みはこちら
お申込みにあたってご不明な点、心配なことがありましたら遠慮なくお問い合わせください。
PDFファイル ダウンロード販売です。
PDFファイルの教材ですので、クレジットカードなどで決済完了後すぐダウンロードして読むことができます。
以下の決済会社STORESのリンクからお申込み、ご入金いただくと、STORESのページからダウンロードできます。
【ご注意】
- お使いのメールアドレスによっては確実に届かない場合があります。
ヤフーやhotmailなどの無料アドレス、携帯アドレス、アップル系のアドレス@icloud.com、@me.com、@mac.com、会社のメールアドレスはセキュリティによって届かないことがあります。再度メールアドレスを正確にご入力いただくか、違うメールアドレスでご送信ください。 - 一度お支払いただいた代金は返金できません。データが壊れているなど不良品は交換に対応致します。お客様の都合で傷、 破損、紛失した商品の返品・交換はお受けできませんのでご了承ください。
- お客様の個人情報は弊社のプライバシーポリシーに則り、安全にお取り扱いいたします。
- 全ての方に効果があることを保証するものではありません。
- メールマガジン「気がつく通信」をお送りいたします。配信停止は簡単にできますのでご安心ください。
事業主:ハートストリングス
代表:田中孝憲
