人間関係をスムーズにするコツ。「好き」の反対は「嫌い」ではなく・・・

この記事は弊社の別サイトから、2015年7月1日の記事を移行してきました。

「好き」の反対「嫌い」ではなく、

「興味がない」といえます。

嫌いと言っている限り、
嫌いな対象に注目しているので好きと同じ方向性で見ています。

感情や自分なりの考え方があっての「嫌い」という表現です。
「好き」も同じですね。

ところが「興味がない」となると視界から外れたり、対象から外れるので
感情や考え方すら浮かばないわけです。

例えば、
トマトが好きという人もいれば
トマトが嫌いという人もいます。
 (僕はトマト好きです)

どちらもトマトについて感情を持ったり、何か考えがある状態です。

トマトに興味がないとなると、
スーパーに行っても視界にも入らず、接する機会もないでしょう。

トマトのことを考えることもないです。

トマト側からすると無視されたことになります。

トマトは物だから大丈夫ですが、
これが人だったらどうでしょうか?

ある人に興味がなく無視してしまうと
相手を傷つけてしまうことになります。


■ですが、上手に「興味がない」を活用する
相手の嫌な面を見ないこともできます。

相手の存在は認めながらも、
相手の嫌な面については「興味がない」という態度をすれば
相手の嫌な面に注目することがなくなります。

キツく言う人であれば、
言われた人が脅威を感じて萎縮する態度をとれば、
余計相手はキツく言いたくなるものです。

そこで、キツく言ってきたところで「興味がない」態度をとり
仕事が進むことだけを考えて対応する
自分も相手も傷つかず、生産的な会話になります。

上手に「興味がない」を使って人間関係をスムーズにしましょう♪