
キャリアコンサルタント試験受験生の皆さま
実技(ロープレ)試験がいよいよ開始されます。
体調を整えてがんばりましょう!
試験前準備と心構えをまとめました。
■ 持って行くものリストを作りましょう。
- 受験票
- 筆記用具、時計
- テキスト、ノート
- ハンカチ、ちり紙
- 汗拭きタオル、暑いのでうちわ・ミニ扇風機など
- 飲み物、 寒くなってきましたので暖かい飲み物(利尿性の高いものは避ける)
ちなみに僕はミネラルウォーターはすぐトイレに行きたくなるのでお茶にしてます - (必要な人)お薬
- お守り、象徴的なモノ
などなど
服装は
男性はワイシャツ&スラックスか地味目の綿パン、夏は半袖OK・冬場はジャケットも(ネクタイまでは必要ない)、
女性は堅くなくカジュアル過ぎずのオフィスカジュアル。髪が長い人は後ろで結ぶ。
■ 試験前
実技試験は時間帯で分けているので受験生で混雑することはありませんが
余裕をもって会場に到着するよう家を出る。
電車運行情報、天気もチェック。
スマホは必ず電源を切る。
サイレントモードも意識してしまうのでダメ
トイレは、気持ちがなくても試験前に必ず行く。
試験前に行っていなくて途中で行きたくなったら後悔するため
トイレで自分の表情を確かめましょう。一度大笑顔をして顔筋をほぐしてから、2分咲きの笑顔を心がけましょう。
家であらかじめ声を出して喉を慣らしておきましょう。
声のとおりが悪いとクライアント役、試験官に声が伝わりません。
挨拶でもいいので本番の前に、試験官やクライアント役へ意識して声を出しましょう。練習になります。
待ち時間がある試験会場があるかと思います。待ち時間のルールに従いテキストなど読んでよければ眺める程度をしましょう。
■ 緊張のほぐし方
実技試験は特に緊張しますよね。
そんなときは、もっと緊張しようと頑張ってみてください。
緊張を抑えようとするとさらに緊張してしまいます。
どうやったら緊張できるか考えていると、自分に集中してくるので自然と試験に向かうことができます。
お試しを♪
■ 試験中について
- 全体通して就職面接ぐらいの姿勢で、謙虚に、丁寧に対応しましょう
- 座った時は椅子の背もたれにはつけず、骨盤を立てて姿勢を良く
- 基本的には柔らかい表情をしつつ、話が真剣な内容になってきたら真剣な顔をしましょう
- 質問に詰まりそうになったら、当実技練習を思い出してください
- どうしても詰まったら、はじめの来談目的から話を要約する
- 試験中に疲れても「これが終われば解放だ!」と思ってガマンしましょう
■ 試験後
試験後、SNS・ネット情報は
混乱したり、焦ったりするので見るのを控える。
試験が終わったら
思いっきり、贅沢しましょう!
真面目な人が好きです。
応援しています!