弊社「能力アップ大事典」から、2017年9月15日 の記事を移行しました。

勉強スパイラルに陥っている人

大人になってから
勉強にハマる人がいます。

勉強したがる人は
「勉強スパイラル」に陥っていませんか?

勉強だけなら、お金と時間をかけさえすれば
誰でもできます。

弁巨スパイラルに陥っている人は
身についているかどうか、周りの役に立っているかどうかは
関係ありません。

勉強スパイラルに陥っていると

「はまらないパズルのピース」を集めているようなものです。

とくに心理学

  • わかった気になりやすい
  • 勉強した気になりやすい
  • 周りの人の役に立ってる気になりやすい

という学問なので、勉強スパイラルに陥っている人が多いです。

さらに、万能感を持ってしまいやすいです。

私も初学のときは、何でも勉強したがる傾向がありましたが
「何か違う」とすぐに気づいて止めました。

勉強をしたがる理由

大人になってから教科書的な勉強をしたがる人は

勉強することで

  • 認められたい自分
  • 良い子ちゃんでいたい自分

がいないか見つめてみましょう。

勉強することで承認欲求が満たされると勘違いしてしまいます。

ここでも クレクレ星人 が登場しています。
(承認欲求と5つのドライバー)



また、気づかないところで
学生時代の勉強に劣等感を持っていると
大人になって勉強スパイラルになりやすいです。

でも、大人になって興味がないのに今さら
因数分解とか化学反応式とか勉強しないですよね。

ユング心理学とか
宇宙物理学とか量子論とか
資本論など
とても難しいのでやらないでしょう。

興味がないのに勉強の欲求を満たしたい人は
何でも手をつけがちになってしまいます。

だから

  • 分かった気になりやすい
  • 勉強した気になりやすい
  • 周りの人の役に立ってる気になりやすい

心理学は、勉強スパイラルにハマりやすいので
気をつけてください。

日本の教育が悪い

決してあなたが悪いのではなく
日本の教育が減点法の採点方式なので仕方ありません。

点数が良ければ褒められる方式です。

これが他人の評価を気にしていることになります。

他人の評価を気にしていると
自分らしく生きることができません。

アカデミックな(学問的な、教科書的な)勉強をしなくても
実生活で使える方法はたくさんあります。

勉強する事に時間をかけてはいけません。

本当に自分に必要なもの、やりたいことを選択していかないと
いくら時間があっても足りません。

大人の強みを利用する

逆に大人の強み

教養や博識が蓄積されてつながって
他の分野でも応用できる力です。

教養は、教科書的な勉強では身につきません。

視野を広げて行動すると教養は身につきます。


勉強しさえすれば悩みが解決されるわけではないので

主体的でない駆り立てられるような思いの勉強は早く卒業して

本当に自分が
やりたいことをやりましょう♪